数年前までは長時間飛行機に乗るときにくらいしか使わなかった耳栓だが、最近使用頻度が増えている。
睡眠時にも使うようになったからだが、使用することで、睡眠の質が向上したと感じる。
現在使用しているものは一組数十円のもの。それで睡眠の質が向上するならばコストパフォーマンスは非常に高いのではないだろうか。
背景
現在住んでいる場所が国道の近くのため、夜はトラックなどの走行音が耳障りに感じることがある。
かといって、あまり気にはしていなかったのだが、寝るときは静かな暗い部屋でということを情報番組で見かけてから気になるようになった。
眠れないわけではないが、どうも熟睡できていないような気がしていた。
睡眠には一日に数時間も使っているのだから、少しでも効率よく休みたいと思い耳栓を導入してみた。
睡眠には一日に数時間も使っているのだから、少しでも効率よく休みたいと思い耳栓を導入してみた。
耳栓というとゴム製でピッチリと耳道を塞ぐもののイメージで、以下のような欠点を考えていたが、耳栓の進化には驚いた。当初考えていた欠点は当てはまらなかった(少なくとも自分に対しては)。
- 長時間していると痛い、蒸れる、不快だ
- したまま寝ると、寝返りの際など耳が下になると食い込んで痛い
- 目覚ましに気が付かず寝坊する
- 寝ているときに、火事など災害があっても聞こえず気付かない
使ってみて
Amazonで評価の高い耳栓を買ってみた。
調べてみると海外製ながらMOLDEX(モールデックス)の耳栓の評価が高かったのと、価格もお手頃で数種を試せるセットがあったので購入してみた。
数日ずつ寝る際に使ってみたが、形状だけでなく遮音の傾向も異なる感じなのでお試しセットで試したのは正解だった。
「Softies」という柔らかめで、圧迫感の少ないシリーズが気に入って愛用している。
懸念事項だった、点に関しては・・・
- 長時間していると痛い、蒸れる、不快だ
⇒ シリーズによるかもしれないが、愛用中のSoftiesは痛い、不快とは無縁。蒸れる点は否めないが。 - したまま寝ると、寝返りの際など耳が下になると食い込んで痛い
⇒こちらも今使用しているものでは問題なかった。Softiesは柔らかいからか? - 目覚ましに気が付かず寝坊する、火災などの際に非常ベルや人の呼びかけに気が付かない
⇒遮音性は高く自動車の騒音などは聞こえないが、目覚ましや人の声は聞こえる。遮蔽する周波数に選択性があるのかもしれない。
目覚ましはスマホのバイブを設定しているが、通常の目覚ましでも枕元においておけば音は聞こえる。
効果に関しては、耳栓をするとしないでは特に寝つきが違うようだ(スマホアプリのスリープサイクルで確認)。
まとめ
不快感や、音が聞こえないといったことを懸念していたが、自分としては問題となるレベルではなさそうだ。
寝る前のひと手間だけれど、確実に睡眠の質は向上しているように感じる。
今は輸入品といえどもAmazonで簡単に安く手に入るし、試してみてみてよかったと思う。
これからも睡眠の共になりそうだ。
参考
MOLDEX SOFTIES(モールデックス ソフティーズ)5ペア | ||||
|
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin’green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア) | ||||
|